創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日は「いじめについて考える日」

大阪市では、昨年度より、
いじめ未然防止の取り組みとして「いじめについて考える日」を設定しています。

今朝、
講堂で児童朝会を行い、学校長より「いじめ」について

○いじめは絶対に許せない行為であること。本校の子どもたち全員が、い
 じめの被害者・加害者・傍観者のいずれにもならないようにするために
 ひとりひとりの努力が大切であること。
○いじめをなくすためには、相手のことをよく知り、相手の良いところを
 みつけることが大切であること。

についての講話がありました。


その後、学年やクラスで、「いじめ」に関しての取り組みを行います。

また、本日子どもたちが安心して安全に学校生活を送れるように「学校安心ルール」の手紙を持たせています。

子どもたちが、「いじめ」問題を真正面からしっかりと受け止めてくれるような取り組みにしなければと考えています。 (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 耳鼻科検診(3・6)
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問
5/15 4年社会見学