創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

シーサーづくり 〜5年〜

 5年生は図工科の学習でシーサーを作りました。
 シーサーは沖縄の守り神。悪魔がやって来ないように、赤瓦の上からにらみをきかせていました。ずっとずっと昔から・・・
 シーサーつくりには「こうでなければならない」というきまりはありません。沖縄でも、若手作家を中心として、多くの陶芸家たちがユニークなシーサーたちを次々に創り出しています。シーサーに見えるちょっとしたポイントさえおさえれば、誰にでも個性のあるシーサーをうみだすことができます。
 テラコッタ粘土の感触を味わいながら、最初はそろそろと丸めて顔の土台を作っていましたが、いつのまにかしーんとして、熱心に顔のパーツを作ってくっつけていました。そして、[みんなちがって みんないい」子どもたちそれぞれの個性があふれるシーサーができました。 
                            (5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 4年社会見学 
5/16 耳鼻科検診(2・5)
5/18 3年遠足