創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

学び続ける先生事業1 〜なかよし学級〜

より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。

しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を参観します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。

今日の3時間目、井辺先生・住平先生・岡田先生の授業です。

単元は、「買い物ごっこをしよう」
 ・順番を待ったり役割を交代したりしながら、友達と一緒に楽しく
  活動することができる。
 ・日常生活の中で使えるように、人とのかかわり方、文字や数・
  お金の計算などそれぞれの児童のニーズに合った活動をすること
  ができる。      ことが単元の目標です。

はじめに「かいもの」に関するお話の紹介です。

続いて、前日までに決めていたお店番とお客さんの順番を確かめたり
買い物の仕方を確かめたりしました。

お店の商品は、作品展に向けて頑張って作った作品をもとに、さらに充実させました。

                   (学校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 分団会・集団下校