創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

寒さを吹き飛ばせ 〜なわとびギネス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一雨ごとに、吹く風が冷たくなってきました。
やっぱり寒くなってくると、子ども達も運動場に出るのが億劫(おっくう)になってしまいます。

そこで本校では、子ども達が、寒さに負けず、元気に運動場にでて遊ぶとともに基礎体力を向上させ、縄跳び技術をレベルアップしてくれることを目的として、《なわとびギネス》に取り組んでいます。

実施時間は火・木曜日の1時間目終了後の10分休み。
運動委員が中心となり、自己申告のあったチャレンジ児童の技と回数を計測します。

決して、誰かと競うのではなく、自分の記録との挑戦です。
結果は、事務室横に掲示していますが、チャレンジする児童がどんどん増えています。このままいくと、本当に「ギネスに挑戦」するような児童が出てくるかも(笑)           (学校長)

生涯学習フェスティバル in 東淀川

画像1 画像1
画像2 画像2
23日(土)、東淀川区役所で行われた生涯学習フェスティバルに行ってきました。

会場は東淀川区の各小学校で行われている生涯学習ルームで作られた作品で埋め尽くされ、体験コーナーもあり大盛況でした。

豊里小学校のブースは「陶芸」と「かきかた・書道」の作品展示。
心のこもったたくさんの作品が展示されていました。    (学校長)


PTAの方々もぜひご参加ください

画像1 画像1
11月28日(木)、前文部科学省スポーツ・青少年局の健康教育調査官で兵庫教育大学大学院教授の鬼頭英明先生をお迎えし、健康についての授業を実施します。

「健康な生活について」と題し、5・6年生対象に喫煙や飲酒、薬物乱用防止について語っていただきますが、保護者の皆様にも役に立つきっと有意義なお話になると思います。ぜひ、ご来校いただきご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

1.日 時  平成25年11月28日(木)
         6時限(2時40分〜3時25分)

2.場 所  本校 講堂

3.備 考  ・全学年の保護者の方々に参加いただけます。
        ・保護者カードをご着用ください。       (学校長)

元気にジャンプ 〜4年生〜

4年生の体育の授業(跳び箱)です。

それぞれの到達レベルに合わせた跳び箱をつかい、一生懸命にチャレンジ。
友達が成功するたびに大きな拍手が生まれます。体育を楽しむという気持ちを感じることができる、うれしい風景です。

4年3組は体育軽減の講師申請を行っていますが、まだ配置されていないため、現在は教頭先生も支援に入り熱血指導中。          (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

う〜ん、微妙…

画像1 画像1
21日(木)の梅田芸術劇場(ニッセイ名作劇場)の記事を見て、

「校長先生、うらやましいですね。なかなかいけない劇場です。来年も《はだかの王様》を観るんですか。」と来校された5年生の保護者との会話。

う〜ん、微妙…
この観劇は申し込み制で抽選。
毎年申し込んではいるのですが、「当たる」のは2年に1回程度。
残念ながら、去年の6年生は参加できていません。ということは…       (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/20 給食終了
祝日等
3/21 春分の日