創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

新学年での学習が始まりました

新学年での学習がスタートしました。理科室では6年生が理科専科の先生の初めての授業を受けていました。ペットボトルに入った水がどうしたらはやく落ちるのかをグループで考え、予想をもとにグループごとにタイムを測って確かめました。「学ぶ」ことの楽しさを実感しながら学習をすすめていくように、各学級で工夫をして授業に取り組んでいます。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式  〜豊里小学校・全員集合〜

今日は7日に入学した1年生と、2年生〜6年生が初めて顔をあわせる対面式がありました。6年生の花道に導かれて1年生が登場すると、大きな拍手がわきおこり、緊張した面持ちの1年生の顔にも笑顔がみられました。全学年が集合して6年生代表のお迎えのことばをきいたり校歌を歌ったりして、今年度の豊里小学校の教育活動が本格的にスタートしました。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎回、チェックを入れていますが…

画像1 画像1

ホームページ写真掲載については、保護者の方々のご希望に沿うよう毎回チェックを入れていますが、漏れがないとも限りません。

もし、不都合な写真が掲載されていた場合には申し訳ありませんが、すぐにご連絡ください。

また、今年度も新たに「個人情報のアンケート(写真掲載の有無)」を取らせていただきますのでよろしくお願いいたします。           (学校長)


●特に、学校での子ども達の様子をいち早く知りたいのは新1年生の保護者の皆様だと思うのですが、了承を得るまでは、できるだけ「正面からの写真」は掲載いたしません。それでも、不都合な写真が掲載されているときには、遠慮なくご連絡ください。   (学校長)

豊里名物「お花見給食」

豊里名物「お花見給食」です。

桜の花咲くこの時期だけ。
6年生優先の取り組みです。

「せんせ〜、桜の花はいったぁ」
「それが、お花見給食やんか」
一同、なっとくして、おいしいカレーに舌鼓。      (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちなみに今日のメニューです

今日は、カツカレーに白玉、パック入り小魚に牛乳。

カレーは子ども達にとって大好きなメニュー。
1年生もしっかりとお代わりをしていました。

おうちに帰ったらぜひ感想を聞いてあげてください。    (学校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 B校時5時間目まで
4/24 視力検査6年
4/25 学習参観
学級懇談会
PTA決算総会
4/29 昭和の日