創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
●「煙テント」
先ずは、各学年先生が見本。「なぁ〜んも見えないよ」と率直な感想。
説明の間に、保護者の皆さんにも経験していただきました。

「これは実験やから、甘いにおいがするけど、実際の煙はぜったに吸ってはいけないよ」と消防士さんから念を押されていました。


                                  (学校長)


しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
●「油火災」の模擬実験。
実際に油をもやし、消火するにはどうすればいいかを考えます。
「水をかける!!」これがどれだけ危険か立ち上る火柱が証明していました。

                      
                                 (学校長)

しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  
●消防の設備や機材の説明(低学年)
間近で見る消防自動車、消防服を身に着け、「酸素ボンベ」も背負ってみました。
「すっごい、重い」でも、この何倍もの重さをかつぎながら消防士さんは活動しているんです。


                                 (学校長)

しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  
●水消火器(高学年)
水圧のかかった水消火器を使っての消火訓練。
でも、実際の消火器はいったんレバーを引くと出っ放し、途中で止めることはできません。また作動時間もほんとうに短いです。これは残念ながら経験できませんでした。


                                 (学校長)

しっかりと「防災」を学ぼう 〜土曜授業5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  
●阪神淡路大震災のビデオと新聞紙スリッパ(高学年)
信じられない阪神淡路大震災直後の神戸の街並みに、子ども達はかたずをのんで見入っていました。その後は、新聞紙を使ったスリッパの作成。「簡単ですから」と言われながらも少々悪戦苦闘。先生や保護者の方々も一緒に作成しました。


                                (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 交流給食
1/30 卒業遠足(6年)→2/3(火)に延期
2/3 卒業遠足(6年)