創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

給食調理員さん、いつもありがとうございます

画像1 画像1
 
22日(木)から29日(木)までは『豊里給食週間』。
最終日の今日は、交流給食も実施しました。


昼休みには、
給食委員の代表が、「ありがとう」の言葉を添えて、1年生から6年生までの児童が作った感謝の気持ちがいっぱい詰まったカードやメッセージを手渡しました。
後日、給食室目の掲示板に掲示する予定です。


「食べものを大切に扱い、給食を残さずに最後までしっかり食べること」が、毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんへの一番の感謝です。


                                 (学校長)



みんなで仲良く「いただきま〜す」 〜交流給食1〜

画像1 画像1
 
 
今日は、年に一度の「交流給食」の日。

2年生と5年生、3年生と4年生のそれぞれ半分の児童が教室を入れ替えて、異学年の児童と一緒に給食を食べる企画です。

さすがに、一つ学年が違うと、みんな立派なお兄さんとお姉さん。
低学年の児童の何とも言えない嬉しそうな表情が印象的でした。



今日のメニューは、
   ○たにんどんぶり   ○みそしる   ○ごまめ    でした。


みんなで仲良く「いただきま〜す」 〜交流給食2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
○少し準備が遅れたクラスもあったけど、給食後は、上級生の出す「クイズタイム!!」
給食だけでなく、異学年の触れ合いを楽しんでいました。


                                 (学校長)

みんなで仲良く「いただきま〜す」 〜交流給食3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-

欠席者数に大きな変化はありません

画像1 画像1
 
  
28日(水)と29日(木)の二日間、6年1組と3組は学級休業です。

保護者の皆さんにとっては、「わが子のクラスの欠席上状況は…」と不安な思いでいっぱいだと思いますので、今日、発熱などの風邪様疾患で休んでいる児童の数をお知らせします。

  ○1年〜6年生の発熱などの風邪様疾患による欠席者数  :25名  

  ○1年〜6年生のインフルエンザによる欠席者数      : 9名(内数)


特に欠席が急増しているクラスや学年はなく、大きな偏りもありません。
このまま、終息に向かってくれればありがたいのですが…

大きな変化があれば改めてお知らせいたします。



※昨日掲載した「インフルエンザによる欠席者数」は、「外数」ではなく「内数」でしたので訂正をいれました。

「内数」というのは…
今日の欠席者数でいえば、25人の欠席者の内、9人がインフルエンザということになります。


                                 (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 交流給食
1/30 卒業遠足(6年)→2/3(火)に延期
2/3 卒業遠足(6年)