創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

みんなで楽しく夕べのつどい3 〜校庭キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の「カレー」づくり。 

5年生は間近に林間学習の練習含めて3回目、6年生も経験済み。
すんなりと行くと思いきや、やっぱり悪戦苦闘。
クーラーのない家庭科室に100名あまり、みんな汗だく。
人数分の材料を調理することは本当に大変です。

危険のないように、各班に一人、保護者が担当し、
けがのないようにてきぱきと指示を出してくれていました。


みんなで下準備をした後は、
多目的室前の自転車置き場まで運び、大なべでグツグツグツグツ煮込みます。

                         (学校長)

-

NO2 
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しく夕べのつどい4 〜校庭キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
炊いたお米は14升(間違ってたらすいません)、下準備の終ったカレーはすでに煮込み済み。
小分けにして、準備完了。いつでも、配膳OKです。
 
                            (学校長)

みんなで楽しく夕べのつどい5 〜校庭キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今か今かと待ち焦がれた夕食。
一列に並んで、地域やPTAの方々に「ご飯」「カレー」「福神漬け」を入れてもらいます。

大きな器に、小さな器。カレーの容器とスプーンは各自持参だそうです。

                            (学校長)

みんなで楽しく夕べのつどい6 〜校庭キャンプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしい〜!!」みんなの心の叫びが聞こえてきそうです。


自由に広がってみんなで夕食。
足早にドンドンおかわりに走る児童。
心配しなくても、カレーもご飯もたっぷり用意しています。


自分たちで作って、屋外でみんなで食べればすべてが《ご馳走》です。


この後、
多目的室でお楽しみの「ビンゴ大会」です。
夜は始まったばかり、子ども達の本当の楽しみはこれからかも…
  (本当に申し訳ありませんが、今回掲載できるのはここまでです。)
   

●最後になりましたが、子ども達のためにご尽力いただきました地域・関係者の皆様、ならびにご協力いただきましたPTAの皆様に心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
                             (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31