創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

7月5日の「土曜授業」では…

画像1 画像1
画像2 画像2

先日、7月5日の「土曜授業」は、
東淀川警察署・クロネコヤマトさんのご協力を得て、『交通安全教室』(2・3限)を予定していることをお伝えしました。


先行して実施した他校の写真が入手できましたのでアップします。
天候に恵まれれば、こうした危険な場面を身をもって知る絶好の機会となるのですが…       (学校長)


※もちろん、無断掲載ではなく「実施校」「ヤマト運輸」さんの了解を得ています。

ブドウも順調に実を結んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の、「スイカ」に続き、
藤棚の横のブドウ棚にはたくさんのブドウが実っています。まだまだ、小さく熟してはいませんが、もう少しすれば十分に食することができる甘いブドウに成長してくれます。

本校の習いとして…
収穫は6年生の特権。ただ、今のご時世、学校での収穫物を学校で食べることには異論があるかもしれません。検討課題です。        (学校長)

大きく大きく大きくな〜れ

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室を開けるとそこは中庭。

毎朝、1年生・2年生が、栽培している「アサガオ」「ミニトマト」の水やりに励んでいます。
心を込めた「大きく大きく大きくな〜れ」という声が今にも聞こえてきそうです。         (学校長)

豊里カーニバルの準備が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(木)の児童集会。

今日は、「豊里カーニバル」の説明のために各教室で班ごとに実施です。
毎回のように、上級生が1年生のお迎えに動きます。

豊里カーニバルでは、
班ごとに、「お店担当」と「お店見学」に分かれます。
でも、毎年のように迷子になってしまう児童が…
班の中で、誰が前半「お店担当」で「お店見学」なのかを一度しっかりと別れて確認します。                         (学校長)

HPにつながりませんでした

画像1 画像1
昨日、19日(木)はサーバーのトラブルにより、HP(ホームページ)につながらない時間が長く続きました。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。       (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内