創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

「いきいき」時間延長に向けて

画像1 画像1
年度当初に、「いきいき」の時間延長のトピックスをアップしました。


残念ながら、希望するご家庭が指定数に達しなかったために、本校での延長は見送られていました。しかし、延長を望む保護者の声が多いため、継続しての申し込みを続けることになりました。

希望が即「延長実施」につながるわけではありませんが、柔軟な対応は望めそうです。詳しくは、「いきいき」担当者にご確認ください。      (学校長)

小学校にもいよいよエアコン!

画像1 画像1
中学校に引き続き、小学校にもいよいよエアコンが設置されることになりました。

3年計画で実施されますが、本校の設置工事は今年です。


【期  間】
平成26年7月1日(火)〜8月24日(日)
     ○8月25日(月)からは使用できる予定です。

【設置場所】
1年生〜6年生の各教室、なかよし1・2、児童会室
少人数4・5・6年


●大阪市立の全小学校に空調が整備されるのは、平成28年の予定。
空調の整備に伴い『夏休み』や『短縮授業』も大きく変わってくると思います。                 (学校長)

「航空写真」ができあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、本校創立140周年を記念して撮影した「航空写真」が出来上がりました。

価格や販売日時については、改めてプリントでお知らせします。
7月5日(土)授業の際にも掲示予定です。



●なお、撮影当日欠席した児童については、販売写真には掲載されていません。後日、全員に無料配布される下敷きの全体写真には合成が間に合うと聞いています。(学校長)

『通知票』がかわります

画像1 画像1

校務支援ICT活用事業の一環として、
本年度より、「通知票の電子化」(評価・成績の管理・出力等)を実施します。
詳細は、改めてプリントでお知らせします。        (学校長)



1.評価方法や記入事項
●昨年度までとほぼ同様ですが、手書きではなくパソコンでの作成となります。


2.通知票の渡し方
●1・2学期末は、小ファイル(透明)に、表紙と、学習・生活の様子2枚の計3枚を入れて渡します。
【ご家庭で】
学習・生活の様子2枚     ⇒ 大ファイル(色つきハード)に保存
小ファイルと押印済みの表紙 ⇒ 次学期の始業式に持参


●3学期末は、小ファイル(透明)に、表紙と、学習・生活の様子2枚、修了証の計4枚を入れて渡します。
【ご家庭で】
表紙と、学習・生活の様子2枚、修了証の計4枚 ⇒ 大ファイル(色つきハード)に保存



    ◎小ファイル(透明)は、次年度の初めに回収します。
    ◎大ファイルは(色つきハード)は卒業まで活用してください。

「授業アンケート」を実施します

画像1 画像1
子ども達にとって「魅力的な授業」「わかる授業」を行うことが私たち教員の使命です。

子ども達や保護者のご意見をお聞かせいただくことを通じて、教職員が自らの意欲・資質能力をより一層高めることを目的に、大阪市では平成25年度から「授業アンケート」を実施しています。



◎本校では、6月末にアンケートを実施いたします。

◎詳細につきましては、改めてお知らせいたしますが、その間、お子様から授業の様子等を聞き取っていただきますようよろしくお願いいたします。



●ご家庭でお子様とお話し合いの上、以下の5項目(少し変わる可能性もあります)に、A〜Dの4段階で評価(E:わからない)を行い、提出していただく予定です。

【A:そう思う B:だいたいそう思う C:あまり思わない D:思わない】
1.お子さまは、授業を受けて、その内容に興味や関心を持つようになっていますか。
2.お子さまは、授業の内容がわかるようになっていますか。
3.お子さまは、授業で分からないときやもっと知りたいとき、そのことについて教えてもらっていますか。
4.お子さまは、授業は質問や発表などがしやすい雰囲気だと感じていますか。
5.お子さまは、授業で頑張ったことを認めてもらえたと思っていますか。
                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査