創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

1月30日(金) 朝が早いです 〜6年生卒業遠足〜

画像1 画像1

おはようございます。
学校には早くも元気な子ども達の声。今日は、5年生の社会見学です。
集合時間が7時30分と早いのですが、今週はもうひとつ…



30日(金)、6年生は卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きます。

キッザニア甲子園は、
広大な敷地に、本物のお店。大人になりきって仕事ができる子どもが中心の町です。給料としてもらったキッソ(専用通貨)を買い物や習い事に使って、楽しみながら社会の仕組みを学びます。

このキッザニアでのリアルな社会体験を通して、子ども達は自分たちの夢を育み、未来を生き抜く力を育ててくれるでしょう。

でも、ちょっと距離が遠い、かつ全てが先着順(人気のあるプログラムは、すぐに予約で埋まり、昨年度も活動できない体験がいくつもありました)…


  ということで、

       ●30日(金)の集合は、午前7時15分。


普段よりも1時間以上早い登校となります。7時20分には学校を出発しますので、遅れないように登校させてください。(下校は午後4時頃の予定です。)
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

持ち物や詳細は、学年から配布された「しおり」をご覧ください。


ただ、子ども達の健康状態が心配です。
今日の欠席状況によっては、対応措置をとらなければなりません。
また、改めて連絡させていただきます。
 


                                 (学校長)

※写真は昨年度の6年生の活動の様子です。



『かけ足大会』の日程をお知らせします

画像1 画像1

無事に、土曜授業「防災学習」が終了しました。
たくさんのご来校本当にありがとうございました。
活動の様子は、改めてHPに掲載いたします。どうぞよろしくお願いします。


保護者の方から「かけ足大会」の日程のお問い合わせがありました。
お仕事の都合もあるかと思いますので、一足先に日程をお知らせします。


     ●2月17日(火) 3・4年生 ⇒ (予備)24日(火)

     ●2月19日(木) 5・6年生 ⇒ (予備)25日(水)


当初はもう少し早い時期を予定していたのですが、「耐寒かけ足」の日程を十分にとり、しっかりと身体を作った後で… ということで日程をずらしました。

場所は、ともに「淀川河川敷」です。
時間や詳細については改めてお知らせいたしますので、都合がつけばぜひ応援に来てあげてください。


                                (学校長) 

※写真は昨年度の「かけ足大会」の様子です。

1月26日(月) 朝が早いです 〜5年生社会見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2

●月曜日のことなのでもう一度アップしておきます。



26日(月)、5年生は社会見学で「ダイハツ本社池田工場」に行きます。


いつも一杯でなかなか予約がとれない見学に申し込めたのはラッキーなのですが、見学を指定された時間が朝一番の9時、場所は伊丹空港近辺…

  ということで、

     ●26日(月)の集合は、午前7時30分。


普段よりも1時間も早い登校となります。7時40分には学校を出発しますので、遅れないように登校させてください。(下校は通常通り午後3時30分頃の予定です。)
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。


持ち物や詳細は、学年から配布された「しおり」をご覧ください。 


                                (学校長)

4年生の研究授業 〜堀井先生(4年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日のトピックスに『学び続ける先生事業』を掲載しましたが、
毎年、各学年で1回、学年の代表者(教諭)が、研究授業を行っています。



1月23日(金)、今回は、堀井先生(4年)です。


全教員が交互に授業を見学に訪れます。
指導案を手に、気づいた事項をどんどんメモしていきます。
教育センターからも、元校長の杉山教育指導員をお招きし、授業終了後は、多目的室で、今日の授業についての討議会を開催しました。
            

これだけたくさんの先生方の前で発表する児童は本当に緊張するだろうと思いますが、堂々と自分の考えを述べていました。


                                 (学校長)



24日、今日は土曜授業です

画像1 画像1

おはようございます。

24日、今日は土曜授業です。

すでにプリントでお知らせしましたように、今回の土曜授業は、関係諸機関のご協力を得て、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災指導」です。


  【1時限】 8:50〜9:35
         ○通常授業

  【2時限】 9:45〜10:30 
         ○1・2・3年(運動場)―東淀川消防署
         ○4・5・6年(体育館)―東淀川区役所防災課

  【3時限】 10:45〜11:30
         ○1・2・3年(体育館)―東淀川区役所防災課
         ○4・5・6年(運動場)―東淀川消防署
   

たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。


                               (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査