創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日27日、B校時で少し早く帰ります

画像1 画像1
 
 
校長室前の温度計は5.9度、少し寒さが緩む朝です。


今日1月27日(水)は、
小松小学校で区の「教員研究発表会」が開催され、ほとんど全ての教員が参加します。


従って、授業をB校時で行い、
児童は、1時50分頃下校いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。



●4年生で「学級休業」が出るなど、
インフルエンザを含む風邪様疾患で体調をくずす児童が増えています。子ども達はもちろん、保護者の皆さんも体調管理には十分にご注意ください。


                    (学校長)        

                          (学校長)

重要 学級休業のおしらせ

先週から、風邪・インフルエンザの症状で欠席している児童が増えていましたが、ついに本校でも明日から学級休業をしなくてはならなくなりました。

4年3組ではインフルエンザや風邪様症状で欠席する児童が多く、出席者の中にも体調をくずしている児童がいます。そこで、学校医と相談のうえ、明日から3日間「学級休業」の措置を取らせていただきます。

4年3組については、この3日間は「いきいき活動」にも参加できませんのでご家庭でのご配慮をお願いします。

保護者の皆様におかれましては
・手洗い、うがいの励行
・十分な睡眠時間
・風邪の症状を感じたときは早期の受診  等
お子さんの体調管理には、十分ご留意頂きますようお願い申しあげます。

          (教頭)

東淀中学校より「5年次研修」を受け入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
東淀中学校より、2名の先生が「5年次研修」で本校へお越しになりました。
大阪市では、初任、5年次、10年次に異種校研修として近隣の学校に研修に行くことになっています。

6年生の授業を中心に、1年生とクラブ活動を見学しt研修していただきました。
中学校の先生にしてみれば、なかなか小学校の授業を見る機会はありません。
お二人とも有意義な研修だったといっていただきました。

今後も、小学校中学校の連携を深めてまいります。
(教頭)

明日、1月26日(火)朝が早いです 〜6年生卒業遠足〜

画像1 画像1


明日、1月26日(火)、
    6年生は卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きます。



キッザニア甲子園は、
広大な敷地に、本物のお店。大人になりきって仕事ができる子どもが中心の町です。給料としてもらったキッソ(専用通貨)を買い物や習い事に使って、楽しみながら社会の仕組みを学びます。

このキッザニアでのリアルな社会体験を通して、子ども達は自分たちの夢を育み、未来を生き抜く力を育ててくれるでしょう。

でも、ちょっと距離が遠い、かつ全てが先着順(人気のあるプログラムは、すぐに予約で埋まり、昨年度も活動できない体験がいくつもありました)…


ということで、

  ●明日の集合時間は、午前7時15分。


普段よりも1時間以上早い登校となります。7時20分には学校を出発しますので、遅れないように登校させてください。(下校は午後4時15分頃の予定です。)
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

持ち物や詳細は、学年から配布された「しおり」をご覧ください。


  ●急激な冷え込みも予想されますので、
        男女とも「長ズボン」着用で構いません。
     ただし、華美にならないようには注意してください。  

 


                          (学校長)

※写真は昨年度の6年生の活動の様子です。

「学校アンケート」のご協力ありがとうございます

画像1 画像1

 
「学校アンケート」のご協力、本当にありがとうございます。



一人でも多くの保護者の方々のご意見を伺いたいと思いますので、明日以降でもかまいません。まだ提出されていないご家庭におかれましては、ぜひご提出いただきますようよろしくお願いいたします。   


   短い期間設定で申し訳ありませんが、
          ご協力よろしくお願いいたします。



                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜授業

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会