創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日も元気にあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

少し冷え込む今朝も、3人の5年生のボランティア、
「おはようございます!!」と登校する児童に大きな声をかけていました。


卒業式を明日に控え、
奨励服の整備のために6年生は私服での登校してもかまわないということで、普段とは異なる登校風景、少し不思議な感じがしました。


                    (学校長)                 

本番モードにSwitch On 〜予行練習が終わりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


16日(水)、
校長室前の温度計は5.7度、冷え込んでいますが、これから温度は上昇、穏やかな春の一日になりそうです。


昨日、BGMの音量やタイミング、所要時間など、卒業式のすべての流れの最終確認、「予行練習」が無事終了しました。


子ども達は身も心も本番に向けて、
しっかりとスイッチが切り替わっています。豊里小学校の長い歴史と伝統を継承する、厳粛で素晴らしい卒業式を挙行できると思います。 




●私は6年生の子ども達の歌声が大好きです。

子ども達は何を歌ったのか忘れているかもしれませんが、
この6年生が4年生の時、当時の「卒業生を送る会」で歌った歌に感動し、「6年生になった時には、ぜひ『音楽交流会』に参加させてほしい」と当時の学年の先生たちに強くすすめて来ました。  
明日の「卒業式」の中でも、立派に歌い上げてくれると思います。子ども達の歌を聴くのもこれが最後だと思うと万感の思いがありますが本当に楽しみです。(緊張で、声が出なかった…にならなければいいのですが)



                         (学校長)

ありがとう!! あいさつ運動のボランティア

画像1 画像1
 
 
先週から、校門前の『あいさつ運動』に、5年生のボランティアが。


  自ら進んで、あいさつ運動を盛り上げてくれる
    「やさし〜い気持ち」に感謝、感謝です。

  本当にありがとう!!

                   (学校長)

卒業生へのプレゼント 〜先生より〜

卒業式を木曜日に控えた卒業生に6年担任と音楽を教えて下さった先生からのプレゼント

   はなむけの言葉の代わりに、
     ゆずの「栄光のかけはし」の生演奏&熱唱です。

卒業式の練習で緊張の連続だった子ども達にひとときの安らぎの時間を届けました。一生懸命の演奏&熱唱にあたたかい拍手をしてくれる豊里小の子はやはりすてきですね。
                        



                     (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けてのお知らせ

画像1 画像1


3月15(火)、
校長室前の温度計は7,6度、今日も冷え込みは厳しいですが、「卒業式」に向けてこれからの天気は好天、春らしい穏やかな一日になりそうです。



プリント等でお知らせしていますが、
     17日(木)の卒業式に向けてのお知らせです。

●16日(水)
  ・6年生は奨励服の整備のため、私服登校を許可しています。
  ・1〜4年生と6年生は、昼食後(1時30分頃)下校します。
  ・5年生は、式場準備のため2時30分〜3時ごろに下校します。

●17日(木)
  ・1〜4年生はお休みです。
  ・5年生は、9時登校で、12時30分過ぎに下校します。 
  ・6年生は、9時10分登校です。

 ※いきいきは午前8時30分〜午後6時までありますが、式当日は来賓
  も多数来校されていますので『奨励服』の登校をお願いします。       
                     

 
  今日ははいよいよ『卒業式予行』です。
    子ども達の緊張感が手に取るように伝わってきます。
    子ども達が巣立つときは目の前です     



                    (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会