創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

みんなの心が1つになる日6 〜豊里カーニバル2017〜画像1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

1.【5年1組】「ビー玉めいろ」
    :大きなセットではなく、手作りの小さなテーブルゲーム
     ビー玉をうまくゴールさせることができるかな。

2.【5年2組】「体内時計」
    :10秒・30秒、時間が来たと思ったら手をあげます。
     でも、絵柄が地味で何をしているのわからない(笑)

3.【5年3組】「スプーンリレー」
    :ピンポン球を落とさないようにリレー形式です。
     でも、邪魔する係もいてすんなりとは通れません。
     なかなかハード。難しそうです。

みんなの心が1つになる日7 〜豊里カーニバル2017〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1.【6年1組】「バスケットビンゴ」
    :バスケットボールをバウンドさせて箱を狙え。うまく、
     ビンゴが達成するかな。

2.【6年2組】「もぐらたたき」
    :ゲームの定番もぐらたたき。ためしに一度潜ってみま
     したが、暑くて暑くておまけにスラックスが真っ白(笑)

3.【6年3組】「フリスビーターゲット」
    :後ろのロッカーに得点表が・・・しっかり狙って高得点
     を目指せ。 


月曜日の朝は「児童朝会」 〜第9回『とよさと賞』

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月3日(月)、
 月曜日の朝は児童朝会、
 朝からあっついあっつい中、ちょっと急ぎの朝会です。


先週の土曜日は「豊里カーニバル」
しっかりと下級生のお世話に動いてくれた上級生のお兄さん、お姉さんに心からの感謝です。ありがとう。


恒例になった「とよさと賞」、第9回目の栄えある受賞者は・・・
 ○ケガをしているお友達がみんなと一緒に遊べるよう、車いすを
  押して運動場に連れて行ってくれている6年1組の男女4人。
  その優しい気持ちに感動です。
   
   見ていると、決して4人だけではなく入れ代わり立ち代わり、
   ほかのお友達も・・・4人が代表してということで授与。


○そのうちの一人が、残念ながら体調不良で朝会に参加できず。休んでいるところでひっそりと授与式。



                       (学校長)

文句なしの快晴、今日は暑い一日になりそうです

画像1 画像1


7月3日(月)、
 文句なしの快晴、朝から厳しい暑さです。
 今でも十分に暑いのですが、気温はこれからもどんどん上昇、
 35度を超える「猛暑日」も各地で観測されそうです。


1日の「土曜授業」にはたくさんの保護者のみなさんのご来校本当にありがとうございました。スペースの関係もあり、「ちょっと見にくかった・・・」という声もいただいていいます。改善できるところは改善し、次回に実施につなげていきたいと思います。
 当日の掲載が遅れていますが、何とか今日中には・・・



○台風3号が発生しました。
規模はさほど大きくはないのですが、コース的には近畿地方への上陸も考えられます。梅雨前線を刺激しての大雨に注意が必要かもしれませんね。
近畿地方への接近は、明日の夜。新しい情報が入り次第このHPでお知らせします。


                      (学校長)
画像2 画像2

エッ、エッ、エッ〜青空ぁ

画像1 画像1
 
 
雲が強い風に流されて、
 なんと青空がぁ。太陽まで顔をのぞかせています。
 いったい、いろんな注意報はいずこに・・・


でも、天候が崩れないことに越したことはなく、誰かわからない「晴れ児童」に感謝、感謝です。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31