創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

たくさんの感想をありがとうございました  〜作品展〜

画像1 画像1
先日の作品展の際にお願いしておりました感想ですが、本日箱をあけましたところ20枚以上も書いていただきうれしい限りです。

感想の内容も、子どもたちの頑張りや作品のよさをよくみていただいているものばかりで、私達教職員も今後の指導の励みとなります。
また、展示方法についてのご提案もあり、次回以降の作品展の参考とさせていただきたいと思います。 

ほんとうにありがとうございました。           (学校長)

月曜日の朝は「児童朝会」

19日(月)、月曜日の朝は「児童朝会」、
 昨晩からの雨の影響も心配されましたが、さすが水はけのいい豊里小学校の運動場、無事朝会ができました。

初めに校長先生から、今週末の勤労感謝の日について、日本の古くからの風習がもとであること、作物の実りに感謝する心を大切にすることなどの話がありました。

〇勤労感謝の日…収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が起源とされています。
ちなみに、アメリカの感謝祭は今週木曜日で、イギリスから入植した清教徒の最初の収穫を記念する行事が起源だそうです。太平洋をはさんで、似たような祝日があるのは不思議ですね。

朝会では、健康委員会の手洗い週間のお知らせと、朝会当番の先生の今月の生活目標のふりかえりがありました。

土曜授業もあり、少し疲れ顔の子どもたち(と先生方)が多かったですが、今週は木曜日までの登校なので、みんなでがんばりましょう!                                        (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの来校ありがとうございました〜土曜授業(作品展)〜

11月17日(土)、
今年度2回目の「土曜授業(作品展)」を実施しました。
 たくさんの方々にご来校いただき、本校の教育の取り組みをご覧いた
 だくとともに、子ども達の頑張りと確かな成長をご確認されたことと
 思います。ほんとうにありがとうございました。


●写真は、「作品展」の様子です。
たくさんの保護者の方がや地域の方々に足をお運びいただき、会場となった講堂はあふれんばかりの人でいっぱいでした。本当にありがとうございました。
                     (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年)

算数 6のだんの九九のつくり方を考えよう
   (各クラス共通です)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(なかよし)

図工 12月のカレンダーづくり
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始
祝日等
1/14 成人の日