創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

わくわくドキドキ「通知票」

終業式の後、各クラスで、
    子ども達に「通知票」が手渡されました。

先ず訪れたのは2年生4組の教室、
通知票を手渡す前に、一人一人に2学期に頑張ったことで賞状を渡していました。

5年2組の教室、6年2組の教室では一人ひとりの児童に担任の先生が丁寧に「がんばったこと」や「努力したこと」を説明しながら通知表を手渡していました。

  子ども達はわくわくドキドキ。
  机に戻っても、何度も何度も見直していました。

           
                     (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除で総まとめ1

3連休明けの25日(火)は2学期終業式です。

今日はそれぞれの学級で2学期の総まとめをしていました。
4年生の教室、廊下、階段、少人数教室では、4年生の子どもたちが大掃除に取り組んでいました。  (教務)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除で総まとめ2

2年4組(写真1枚目)、6年3組(写真2枚目)でも、みんなで協力して歳末大掃除です。  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔で総まとめ

学期末といえば…お楽しみ会!

今日は校内のあちらこちらから大歓声や笑い声、職員室の天井が揺れるほどの足踏みの音が響き渡っていました。

楽しいお話はお子さんからお聞きください。
(年末は学習に励んで、新年会?を計画している学級もあるみたいです)
                
(1枚目)6年2組 
(2枚目)2年2組
                 (教務)


画像1 画像1
画像2 画像2

どこの階段?

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかで見たようですが、どこの階段でしょう?

正解は「西校舎(3・4年校舎)」の中央階段(家庭科室横)です。
先週、管理作業員(本部から派遣されたチーム)さんたちが中心になって、階段の塗装工事を行なってくださいました。

その間、外壁工事の関係で窓が開けられず、子どもたちには迷惑をかけましたが、きれいになって気持ちよく使ってもらえそうです。

いつまでもきれいに使ってね!

                  (教頭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28