創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

時代とともに体育も変化 〜2年タグラグビー 〜

3時間目の運動場
2年の子どもたちがタグラグビーの試合を楽しんでいました。

先日紹介した6年生の「フラッグフットボール」と同じで、楕円のボールを使ったゴール型のボール運動です。

タグラグビーは、ラグビーのルールを基にしているので前へのパスは禁止です。一方フラッグフットボールはアメリカンフットボールを基にしているので前へのパスOKとなっています。
どちらの球技も、タックルなどの身体接触がないようにズボンにしっぽみたいなタグをつけて、タグを取られたら相手チームの攻撃になります。

前にパス出し禁止というルールを聞き、後ろを向いて後ろにパスを出す(つまり前にパスが出ています)2年生の話を担任から聞いて、思わず吹き出しました。 (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学(3−3)

今日もスーパーに行ってきました。
昨日と同じく普段見れないスーパーの裏側を見学し、大興奮でした。

1枚目 店頭に置いてあるリサイクルボックス
2枚目 お肉の加工場
3枚目 質問タイム

スーパーのくふうだけだなく、リサイクルの大切さも学ぶことができました。(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に1回のお楽しみ!

画像1 画像1
今日は自動車文庫の日。
先月借りた本を返す人、新たに本を借りる人で講堂前はにぎわっています。

「読書の秋」!たくさん本を読みましょう!

来月は12月13日(木)の10:25〜11:30です。
保護者の方、地域の方もどんどんご利用ください。

                 (教頭)
画像2 画像2

後期 がんばります!

今日の児童集会は、後期の学級代表と運営委員会の発表(自己紹介)がありました。

みんな、立派に抱負を述べていました。
がんばって!

最後に、「共同募金(赤い羽根)」の案内がありました。
募金は来週、12日(月)〜16日(金)の間、登校時に運営委員が中心となって集めます。
ご協力をお願いします。

                         (教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなちがって みんないい 〜第二回赤ちゃん先生〜

 本日3時間目に、第二回赤ちゃん先生が開催されました。

 前回と同様、自己紹介の後はグループごとに、赤ちゃん先生とふれ合いながら、ママ講師のお話を聞きました。今日のテーマは、ママ講師の最近困っていることについてです。ひとつひとつの相談に、一生懸命アドバイスを考えていました。

 最後に、赤ちゃん先生と輪になって、手遊びをして楽しみました。

(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会