創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

プログラミングの授業

導入として、「考えてみよう」

1.予測するロボットの活躍

2.わたしたちにとっていいこと

をみんなで考えてみました。

※(株)ライト通信の方が講師で授業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパーが来ました

昨年に引き続いて、今年もペッパーが来てくれています。

※(株)ライト通信の方が講師で授業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 手作りおもちゃを動かしたよ

 1時間目に2年生が手作りおもちゃを動かしました。

 帆に風を当てて、動かします。

 子どもたちは、速く動くように、うちわや下じきで風を送ります。

 レースをしたときは、必死でうちわをあおいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

C−NETのウィック先生と「What do you want〜?」「I want〜」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風と人々のくらし 〜5年生〜

台風について、日ごろの備えについても考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31