「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

たこあげあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科で「たこあげあそび」をしました!

今日は風もでており、凧あげによい天候でした。
それぞれの凧をもって、運動場へ出発!

「ビュウー」と大きな風がふくと、凧は、目いっぱい風を受けます。
凧はまるで生きているかのように動きました!

糸が絡まったり、凧の骨(竹)が外れたり、田中先生の頭に凧が激突したり!?
いろんなことが起こった1時間でした。

1年生にとっては、目に見えぬ「風」という自然を感じられた時間となりました。

まなびや

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日のまなびやです。

5時間目の授業が終わった、2年と3年がさっと入り、カードを出して,自分の場所で学びに取り組んでいました。

この積み重ねが力になります。

【5年生】かぜ様疾患による学級休業の1日延長について

画像1 画像1
5年生の保護者のみなさま
この度の学級休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
学校医と連携し、感染の拡大防止の対策を図ってきたところです。本日の健康確認の結果、当該学級5年1組については、明日の1月31日(火)まで、あと1日学級休業を延長することとします。そして明後日の2月1日(水)から学級を通常授業で再開いたします。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。        

大阪市立三軒家西小学校 校長 宮岡 愛子

小数かける整数2

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の考えを持ったあと、班で考えを伝え合いました。

 そして、伝え合ったら立ち歩いて、またまた伝えます。

 全体ではICTを使って説明をしました。

 多くの先生が見てくださり、張り切って取り組んでいた中学年のリーダーです。

 三軒家西小学校では、算数の研究に取り組み、「三西スタイル」を確立しました。

 これからは、その継続と一層の充実をしていかないといけません。

小数かける整数1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日   4年   算数
 公開授業でした。

 小数かける整数の筆算について考えました。

 前の時間のふりかえりを丁寧にし、その後問題に取り組みました。

 三西スタイルにつづけて取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針