「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

歴史から学ぶ

画像1 画像1
10月17日 6年   社会
 安土桃山時代を学んでいました。

 一枚の資料から、その時代の人々の生活や建物の特徴など自分でどんどん見つけていきます。

 デジタル教科書を使っている子どももいました。

 ズームアップができて細かいところまで見ることができました。

 紙とデジタル、お互いの良いところをどんどん活用していきたいです。

いくつ分?

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日   2年  算数
 いよいよ九九に入っていく前の学習です。

 今日はチーフコラボレーターの先生が来てくださいました。

今回のめあては、同じ数ずつまとまっている場面のかんたんな表し方を考えます。

 なぜ、そんな計算になるのか、考え、説明する力が求められます。

いよいよ明日から

画像1 画像1
18日、19日とリーダーが広島へ修学旅行に行きます。

みんながつくったおりづるを玄関に飾ってくれました。

みんなの思い、広島へ届きますように。

大正区民まつり5

画像1 画像1 画像2 画像2
最後にメッセージを伝えました。

とても温かいメッセージでした。

子どもたちは地域の宝です。

その宝物を大切にしてくださる地域の皆様、保護者の皆様に感謝です。

子どもたちのふるさと、三西。

地域発表は、大成功でした。

大正区民まつり4

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のみなさんが出てきました。

子どもたちも登場です。

保護者のみなさんもたくさん。

テーマはアンダーザシー。

みんなでつくりあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針