「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

12月12日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(缶詰)
・牛乳

[一口メモ]
・冬野菜のカレーライスには、旬のだいこん、れんこんを使用しています。

子どもたちの安全を守る中学年チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日 3.4年   総合
 4時間目は中学年チームで、スマホケータイ教室を開きました。

 こちらもteam sで,参加型でした。

 でも中学年チームには、ワークシートがあり、それに自分の考えを書き入れ、またその後にグループワークもありました。

 3年生では隣の人やグループで、4年生では、立ち歩いて、自分の意見を伝えたり,友達の考えを聞いたりしていました。

 伝え会える、聴き合える,中学年チームでした。

子どもたちの安全を守る低学年チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日   1,2年  学級活動
 スマホケータイ安全教室をNTTドコモからゲストティーチャーを招いて、team sで行いました。

 team sでも参加型です。

 映像から自分が考えたことをマイクを通してつたえることもできました。

 最後には子どもたちが、今日の学びでわかったことを伝えていました。

 すごいよ。低学年チーム。

ビブリオバトルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日  6年  国語
 ビブリオバトルの予選会をしていました。

 自分の読んだ本の書評を自分の言葉で伝えます。

 そのあとは、質問タイム。

 聞かれたことに,自分が考えで答えていました。

 最後のビブリオバトルの代表には、だれが選ばれたのでしょうか?

天までとどけ

画像1 画像1
いきいき教室に通う子どもたちがつくって、いきいき作品展に出した貼り絵です。

メッセージには、
2024年は辰(龍)の年です。神話上の動物です。しかし、だれが見てもまさに力強さを感じます。そのような力あふれ、活気づく年になりますようにみんなでいっしょうけんめいに頑張って製作しました。

と書かれていました。

貼り絵は、だれもが少しずつでも参加できて、それが大きな作品になります。

みんながつくる、みんなでつくることを大切にして取り組みました、と指導員の方が話してくださいました。

いきいき活動でも、「みんながつくる みんなの三軒家西小学校」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 三西まなびや(低)
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備1〜4・6年13:30下校 5年15:00下校
3/18 卒業式(開会10:00 歓送12:00)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会