「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
やったー!

「大谷翔平選手からのグローブが三軒家西小学校に届きました。」

そう話すと子どもたちから歓声と拍手が起こりました。

学校長が持ってきた箱には先生が紅白のリボンまでつけてくれていました。

みんなの喜びが感じられます。

そして、学校長が大谷選手からのメッセージを読みました。

その中には、「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれるスポーツだからです。」とありました。

最後には、「野球しようぜ。大谷翔平」と。

ありがとうございました。

大谷翔平グローブプロジェクトチームのリーダーの二人がキャッチボールをしてくれました。

この後、それぞれの時間にさわったり、キャッチボールをしたりして、みんなが大谷選手の思いを感じ、受け止められるようにします。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日の児童集会は、身近な人のクイズでした。

縦割り班で円になり、答えていきました。

先生たちの学び 大正区番外編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの取り組みを掲示しました。

それを,一つ一つ見ていただくこともできました。

先生たちの学び 大正区編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分科会の後半は、先生たちの体験を通しての学びでした。

低学年チームは,アニマシアン「ダウトゲーム」と読書活動についての交流を、中学年チームは、アニマシアン「いもさいばん」を、高学年チームは、ビブリオバトル「高学年におすすめする一冊」をしました。

とても好評で、終わってからのアンケートには、
 学校が一つになって取り組まれているのがわかり、とても刺激になりました。
 読書記録やビブリオバトルをクラスでやってみたいです。
アニマシオンは、ほんの世界に入り込むにはとても効果的だと思いました。

ご参会くださいました、大正区の先生方、ありがとうございました。

先生たちの学び 大正区編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日、大正区教員研究発表会が三軒家西小学校で行われました。

テーマは,「自分の考えをもち、ともに学び合う児童の育成 〜読書活動につながる〜」です。

全体会では,研究についての話を研究主任や図書主任からしました。

その後,スクールアドバイザーの講師先生から、2年間の三軒家西小学校の研究の取り組みの理論についてお話をしていただきました。

そして、分科会です。

低学年チーム,中学年チーム,高学年チームに分かれて、授業実践の報告を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備1〜4・6年13:30下校 5年15:00下校
3/18 卒業式(開会10:00 歓送12:00)
3/20 春分の日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会