「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

どこが曲がる?

画像1 画像1
9月12日   理科   4年
 身体の部分で曲がるところを見つけます。

 ひざ
 くび
 ひじ  などなど

 自分で身体を動かして考える子どももいました。

 グループの座り方だったので,自分の考えを伝えたり、一緒にパソコンを見たりして、学び合うことができました。

少し涼しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日の休み時間です。

帽子をかぶって運動場に出て遊んでいる子どももいます。

その休み時間に違う学年の友だちと遊んだり、スクールサポートスタッフとバスケットボールやお絵描きをしたり、管理作業員から竹馬の乗り方を教わったりしています。

みんながつくる みんなの三軒家西小学校

いろいろな大人との出会いは子どもの心を豊かにします。

先生たちの学び

画像1 画像1
研究授業の後に,6年生の教室で研究討議会を行いました。

スクールアドバイザーの講師先生を紹介したあと、教員もそれぞれのグループに分かれて、自分の意見を持ち,伝え合いました。

そして、全体で共有します。

どのように読書活動につなげるのか。
学び合うことはできていたのか。
ノートの使い方は。などなど。

スクールアドバイザーの先生からは今後の授業につながるように、まとめの話をしてくださいました。

学び合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日   6年   国語
 大阪市教育センターからスクールアドバイザーの先生を迎えて研究授業を行いました。

 「海のいのち」

 グループになって,子どもたちが自分の考えをもち、それを伝え合います。

 子どもどおしがいろいろな意見を聞き、学び合うことができました。

9月11日 給食献立

画像1 画像1
大豆入りキーマカレーライス(米粉)
きゅうりのサラダ
洋なし(缶詰)
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業開始

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会