「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

みんなの健康を守るために!

画像1 画像1
12月4日から保健委員会による健康週間が始まりました。

今年度は、姿勢に気をつけて,意識できるように取り組んでいます。

給食の時間に、保健委員会がつくった動画を流してくれました。

自分の命や健康を守るために、自分が考え、行動できるようになることは大切です。

そのための知識を楽しく,わかりやすく伝えてくれています。

明日も楽しみです。

そして、三軒家西小学校では、リーダー,サブリーダーになったら、活躍できる場面がたくさんあることもうれしいです。

12月4日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]
・コッペパン・ブリーベリージャム
・カレーうどん
・はくさいのおひたし
・スライスチーズ
・牛乳

[一口メモ]
・うどんは、中国から奈良時代に伝わったお菓子が始まりだと言われています。

ジャンピングウィーク

画像1 画像1
12月4日からのジャンピングウィークは、長なわ跳びです。

縦割り班でやりました。

最後に回数を聞いて、明日は超えられるようにやりましょう。

違う班と比べるのではなく,昨日の自分たちの班と比べるのです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日の児童朝会は、Teamsで行いました。

まず初めに、児童会や保健委員会からのお知らせ、そして、読書賞の表彰でした。

学校長からは、みんなに相談したいこととして、話がありました。

相談内容は、今、話題の大谷翔平選手からのグローブのことでした。

12月から3月までに、大谷翔平選手から贈られる3つのグローブが日本の小学校に届きます。

それを三軒家西小学校では、どんなふうにしようか?と子どもたちに、相談をしたのです。

考えられたら、学校長まで知らせてくださいねと話しました。

忘れてはいけないのは、「みんなが大切にされ、毎日笑える 笑顔のある学校」を作るために、どうするかということです。

そしたら、早速、子どもたちからアイデアが届きました。

学校は、みんながつくるものなのです。

大谷翔平選手からのグローブ、待ち遠しいです。

大正東中学校にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サブリーダーが中学校でのクラブ見学の続きです。

4つの小学校があつまりました。

野球部に、テニス部、剣道部、家庭科部、茶華道部、吹奏楽部など、たくさんたくさん。

迷います。

でも中学生になる楽しみが一つ増えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業開始

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会