令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(木)は、
朝一番から給食委員会の人たちが、給食について発表しました。
みんなが 毎日食べているおいしい給食について
委員会メンバーが
給食室を取材したり、調べたりしたものをまとめて、
毎日休み時間に集まって 
頑張って準備してきたプレゼンテーションです。

給食調理員さんもとっても楽しみだと見に来てくださいました。

いつもおいしい給食がいただけるのは、
毎日 毎日 暑い日も寒い日も
給食調理員さんが作ってくださるおかげです。

一日50回も手を洗って衛生に気を付けていること
全部で410人分もの給食をつくっていることなど
いろいろわかってきました。

苦手な食べ物を少しでもなくそうと、
にんじんを星形やハート形にきったおなじみの「ラッキーにんじん」も
実は調理員さんが一つ一つ型で切ってくださっていたのでした。
給食委員のメンバーも実際にその作業をやってみて
いかにそれが大変な事かわかったようです。

あれれ?
みんなの中には、
にんじんがもともと星の形をしているものがあるって
思っていた人もいたんだって?
今日やっと真実がわかってよかったね。笑

さて、今日のお話を聞いたみんな。

いつものように大きな笑顔で待ってくれている
給食調理員さんのところに、
今日も元気に
「ごちそうさまでした。」と、
空っぽになった食器を給食室に返しに行こう。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 昔あそび(1年)3時間目
総合研究発表会(各教科・道徳)
4時間授業給食後下校13:30
2/2 フラッグフットボール
PTA三校合同講演会@古市小
2/4 今中新入生入学説明会(6年)
健康チャレンジ週間(〜8日)
おさらい教室(3〜6年)
2/5 6年スキー遠足
2/6 新1年入学説明会 10:00〜 多目的室
2年道徳研究授業5時間目
研究討議会
2/7 6年生とのスポーツ交流会
現金徴収日

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書