令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

ロシアのナターリャさん

「プリウエッ(こんにちは)ナターリャさん」

今日はロシアのナターリャさんにお越しいただき、
1年生と2年生にいろいろなことを教えていただきました。
ナターリャさんの住んでいた地域は
寒い時にはマイナス38度にもなると聞いてみんなびっくり!

ロシアといえば?
チェブラーシカ
マトリョーシカ

ロシアの遊びの「おがわ」なども教えてもらって
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
授業が終わって聞いてみたら、
ロシアに行ってみたいと思った子たちがたくさんいました。
いつか行けるといいね!

スパシバ(ありがとう)ナターリャさん!!







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 栄養指導 「あさごはんをきちんと食べよう!」

朝ご飯をきちんと食べるといいこと4つ。

1.体を目覚めさせる
2.便を出やすくする
3.脳の栄養になる
4.食べすぎを防ぐ

体の働きもよくわかったね。
赤黄緑 しっかり食べて 
みんな元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■旭消防署の皆さんと救急救命訓練 2.

AEDのほかに、
心臓マッサージや人工呼吸の仕方なども練習しました。

もしもの時のためにいろいろな質問や確認もしました。

本当にしなくてもいいことを願うばかり。

ご協力をいただきました旭消防署の皆様
お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■旭消防署のみなさんと救急救命訓練 1.

救急救命に使うAED
さて、その中身は?

太子橋小学校にもいざという時のために常備してあります。
幸いにも今まで使ったことはないし、
これからも使わなくてもすみますように!

プール開きを前に、教職員全員で
使用方法の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■ハッピーオリエンテーリング 2.

チェックポイントではいろいろなゲームをします。

片足バランス
フリースロー
ぐるぐるバット
シルエットクイズ
わなげ
?ボックス
イントロクイズ
割りばしでっぽう
まめつかみ

簡単そうに見えて結構難しいかも。
来週児童朝会で上位入賞グループの表彰式があります。
楽しみですね♪


「全員が笑顔で終われるオリエンテーリングにしよう」
さて、全員のめあては達成できたかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 玄関西通用門より下校
3/15 卒業式予行
玄関西通用門より登校
3/16 6年生給食終了
卒業式準備
3/17 第67回卒業式
3/20 春分の日