令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

2学期 終業式

画像1 画像1
冬休みの『かきくけこ』
『か』…家族の手伝いをしよう!
『き』…規則正しい生活をしよう!
『く』…車に気をつけよう!
『け』…健康第一!
『こ』…今年(2018年)の目標を立てよう!

1月9日(火)は、3学期の始業式!
みんな 元気に登校してね!!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
抜けるような青空になり、今日もとても気持ちのよい朝を迎えることができました。

にこにこ班活動での子どもたちは、とてもさわやかな笑顔を見せていました。
講堂では、“コマ回し”や“ハンカチ落とし”など昔ながらの遊びに興じていました。

遊びの準備をしてくれる高学年のリーダーさん、いつもご苦労さまです!!

小春日和のすがすがしい1日のスタートでした!!

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冴えわたる青空のもと、児童朝会が行われました。

今朝の児童朝会では、3つの表彰がありました。
一つ目は、『税についての習字』に応募した3年生の作品が入選しました。
二つ目は、夏休みに応募した5名の読書感想文が見事『学校図書館協議会賞』に選ばれました。
三つ目は、保健委員会からの表彰でした。
先月の『健康調べ』の結果が最も良かったクラスは、6年2組でした。

表彰された子どもたちは、みんな素敵な笑顔になっていました。
がんばった結果、表彰されて喜んでいる子どもたちを見ていると、こちらまで、ハッピーで青空のようにすがすがしい気分になりました!!

おめでとうございました!!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに『にこにこ班活動』がありました。
寒い朝が続いているけれども、子どもたちは元気に体を動かしていました。

児童朝会での表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の児童朝会で児童の表彰がありました。

大阪市消防局が募集した平成29年度の『防火・防災図画』に応募した作品が佳作として入選しました。
本校児童の1年生と5年生の作品が表彰されたので、校長先生が全校児童の前で披露していました。
この作品は、『2018 消防カレンダー』にも載っているそうです!!
本当に素晴らしいですね!
おめでとうございます!!

続いての表彰は、『学校ピカピカ大作戦』での最優秀クラスでした。
1週間の『学校ピカピカ大作戦』の期間中、毎日5個以上のゴミを拾った児童が多かったのは、2年1組でした。
美化委員会から表彰状が渡されました。
おめでとうございます!
みんなのがんばりで、学校が前よりもきれいになったように思います!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 4月分支出起案書〆切
3/14 今中卒業式
3/15 卒業式予行(玄関西通用門より下校)

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表