令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)から『なわとびタイム』が始まりました。
11月30日(金)までの火・水・金曜日の朝の時間(8:30〜8:50)に、全校一斉でなわとびを行います。
最近寒くなってきましたが、寒さに負けず元気に外で運動することにより強い体をつくることをめざしています。
なわとびに興味を持ち、なわとび技能の上達もめざします。

わずか2週間ほどの取り組みですが、なわとび運動に励み、元気で強い体をつくるように頑張りましょう‼

作品展 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年『どんぐりと山猫』では、千代紙でつくられた羽織を着た山猫が個性豊かに表現されていました。
5年『MY Dream』では、自分の将来の夢を芯材と紙粘土で形にしました。作品は、指先にまで気が配られており素晴らしい仕上がりでした。
写生会の続きを学校で仕上げた6年の作品『大坂城』は、細かく丁寧にえがかれていました。さすがに6年生!高学年としての成長を感じました。

力作ぞろいの作品展!
子どもたちの感性の豊かさに感心しました‼

作品展 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展が終了いたしました。
多くの方に足を運んでいただき、ご覧いただきました。
ありがとうございました。

子どもたちが工夫を凝らし一生懸命につくった作品がたくさんありました。

1年『おさんぽトコトコ』では、カラフルでかわいい動物たちがいっぱいいました!
2年『ひみつのたまご』では、たまごから夢のあふれるものがいっぱいとび出していました!
3年『冒険へGO!』では、タオルと液体粘土を使って夢の宝島を完成させていました!

個性豊かな作品であふれていました‼

パワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のパワーアップタイムは、『たてわり班でのリレー』でした。

フラッグフットのボールを持ってスタートし、向こう側のコーンまで走ります。
輪の中でボールを高く上げてキャッチ‼

低学年から高学年までが仲良く楽しく、次の人へボールをつないでいくことができました。

たちばなフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ねらって 入れて!』では、狙いをつけて!
『ボーリング』では、ストライクめざせ!
『フリ〜ズ うごいちゃだめ‼』は、20秒間、動いたり笑ったりしてはいけません。「この顔でどうだ!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 クラブ本調査
委員会・運営委員会(最終)
安全点検
卒業式・入学式練習開始・講堂使用禁止
第3回学校協議会10:00〜
3/5 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
3/7 卒業生を祝う会
茶話会

太子橋だより

保健だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書