令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

わかばタイム≪6月30日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に『わかばタイム』がありました!

『コロコロボードをつくってあそぼう!』という題材で、みんなで楽しく活動しました。

大きな板に『アクリル絵の具』を使って共同で作品づくりに取り組みました!

はじめに色をつける道具を選んで、自由に色をつけていきました。
おしゃべりしながらおもしろそうに活動している子どもや、黙々と集中して取り組んでいる子どもなど様々でした!

最後にみんなで作品をみて、付け足したい場所に色をつけていました。

この作品づくりには続きがあって、最終的にはみんなで遊べる『コロコロボード』を完成させ、作品展に出品する予定です‼

完成した『コロコロボード』で、早くみんなで遊んでみたいです‼

休み時間≪昼休み≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間帯は晴れていて、とても良い天気でした。
明け方に降っていた雨も乾き、運動場は遊べる状態になっていました!

子どもたちはドッジボールや鬼ごっこをして、エネルギッシュに体を動かしていました。

友だちを誘って元気いっぱい走り回っている子どもたちの姿に心がなごみます‼

今日の給食≪6月28日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、
『ごはん』と『牛乳』、
『チンジャオニューロウスー』、
『ハムと野菜の中華スープ』、
『えだまめ』でした。

『チンジャオニューロウスー』は、ピーマンと牛肉を細かく切って炒めた中国の料理です。
中国語で『チンジャオ』はピーマン、『ニューロウ』は牛肉、『スー』は細切りという意味です。

どれも、とてもおいしくいただきました!

1年生の教室をのぞいてみると、配膳がとても上手だったので驚きました!
4月のころと比べ物になりません \(◎o◎)/!

にこにこ班活動≪6月24日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』での遊びの様子です!

学年の枠を飛び越えて、皆で仲良く遊んでいます!

『次は、教室遊びの予定です!』
反省でリーダーたちが次の予定を発表します!

今度も仲良く遊ぼうね‼

スモモの収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子橋小学校の『ビオトープ』には、スモモの木があります。

たくさん実がなっていたので、収穫しました!

頂いてみると、少し酸っぱかったです!

実は、スモモのもぎたては酸味が強いので3〜7日位常温で酸味抜きしてから食べるとよいそうです。
目安は実の固さ!
酸味抜き(3〜7日)をするうちに柔らかく香りもたち、甘味も増して食べやすくなります。

今日家に持って帰った人は、酸味抜きしてから頂いてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31