令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

児童朝会<6月6日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『児童朝会』は、校長室から『Teams』を使って放送しました。

校長先生から『幸せ』についての話がありました。
『幸』せという漢字は、上下ひっくり返しても『同じ字』になります!

自分の幸せがひっくり返って相手の幸せにつながるように、『お互い幸せになれるといいですね‼』

『美化委員会からのお知らせ』
今週は、『キレイキレイ大作戦』です。
『持ち物に名前を書くこと』や『すみずみまできれいに掃除すること』などをがんばって、カードが『◎』でいっぱいになるようにしましょう!
『カードは金曜日に集めます。』とのことです!

落し物がなくなり、掃除の行き届いたきれいな学校になるようにしましょう‼

楽しい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の飾りつけが『水無月バージョン』!
新しくなりました。

いつも楽しい雰囲気で、おいしく給食をいただくことができています!
ありがとうございます‼

新体力テスト<全学年>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは今、『新体力テスト』に取り組んでいます!

学年によって若干実施種目は違いますが、『ソフトボール投げ』や『50m走』などの種目があります。

より良い記録をめざして子どもたちは、最善を尽くし奮闘中です‼

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭警察の方が来てくださり、『交通安全指導』をしてくださいました。

コロナ禍で講堂に子どもたちを集めて実施することができなかったので、『Teams』を活用して講習の内容を放送しました。

気を付けなければならない『トラックの内輪差』などについて、資料の画像をアップにして映し出すことができたので、わかりやすく、きちんと理解することができていました!

子どもたちは習った交通ルールを忘れず、安全に気を付けて過ごそうと胸に刻み付けているようでした‼

『いじめについて考える日』

画像1 画像1
今朝の児童朝会で校長先生から、映画『ワンダー 君は太陽』についての話がありました。

この映画は、生まれつきのしょうがいにより小学5年生になって初めて学校に登校する児童の物語。
人に対しての見方や人との関わりについて焦点を当てた物語で、考えさせられる名言が多くあります。
例えば、
『“正しいこと”と“親切なこと”選ぶとしたら“親切なこと”を選んで』や
『彼の外見は変えられないが私たちの考え方は変えられる』、
『人を労われ、みんなも闘っている。相手を知りたかったらやることは一つ。よく見ること。』などがあります。

一人ひとりが違うのは、当たり前!
思いやる心をもった人になってください‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

事務室より

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

主な行事予定