☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

スマイル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)スマイル班活動を行いました。
準備も着々と進んできました、、、、

少しずつ夏まつりの雰囲気が出てきましたね。

夏まつりまで、残り9日、、、

負けられない戦いがここにも?(図書室)

画像1 画像1
6月28日(木)、

 サッカーワールドカップ、もりあがっていますね。今日のポーランド戦を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。子どもたちの中にも、試合結果を学校で話していたり、シュートを決めた選手の名前を言っていたりと、興味が高い様子も見られます。

 図書室にも、サッカーの本が何冊もありますが、学校図書館補助員の清村先生がワールドカップコーナーを作ってくださいました。セネガル戦で見事にシュートを決めた本田選手の本もあります。ぜひ、読んでみてほしいですね。

スマイル班 第4回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木)に第4回スマイル班を行いました。
お店も決まり、さっそく準備に取り掛かりました。
看板を作るチームがあったり、教室の掲示の作成など
各班さっそく活気が出てきました。

1年生にとっては、初めての夏祭り!!
小学校生活の思い出の一つになるようにしましょう。

夏祭りまで、、、15日

プールが始まりました

6月22日(金)、
 子どもたちが待ちに待ったプール水泳が始まりました。

 本当は月曜日にプール開きの予定だったのですが、地震の影響で延期となり、その後は余震への対応、降雨や気温が低いなどコンディションの関係で入水できませんでした。

 今日の天気は快晴。気温も水温も規定以上になったため入水可能になりました。
 子どもたちは1年ぶりの水泳の授業にワクワクで、久しぶりのプールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつボランティア

画像1 画像1
6月20日(水)、
 先週から始まった「ボランティア週間」も2週目になりました。

 月曜日は地震のために中止しましたが、それ以外の日は5年生と6年生の人が、毎日「あいさつ運動」をがんばってくれています。


地域のみなさまへ
 早朝より子どもたちの元気なあいさつの声が響いているため、近隣のみなさまにはうるさくお感じの方もおられると思います。大阪府では「元気なあいさつをしよう!」と推進しているため、どうしても声が大きくなってしまいます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより