☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

スマイル班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)、
今回のスマイル班活動で6年生との活動は最後となりました。6年生は一年間しっかりとみんなを引っ張って頑張ってくれました!最後の挨拶は一年間の締めくくりとしてとても立派な姿でした★今後は5年生が引き継いでみんなを引っ張っていきます。まだ慣れないこともたくさんありますが、しっかり頑張っていってくれると思っています。
6年生が退場してから、6年生へのメッセージカードを作りました。一人一人心を込めて書いています。6年生にプレゼントするのが楽しみですね!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(金)、
今週の児童集会では「大声コンテスト」が行われました。
チャンピオンは引き続き去年の王者です★
どのクラスの代表者も素晴らしくて接戦でした!

1年間ありがとう。【学校】

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(木)

本日のスマイル班活動で6年生が最後でした。
とっても頼りになった6年生でした。
低学年のみんなも、スマイルのお兄さん、お姉さんが
とっても大好きですよ。

次からは、5年生
スマイル班をよろしくお願いします。

鬼のお話を読もう(図書室)

画像1 画像1
2月12日(水)
図書室では、節分の鬼の飾りだけでなく、鬼が出てくる本を、学校図書館補助員の清村先生が選書してコーナーにまとめてくださいました。

心やさしい鬼が登場する「おにたのぼうし」(作:あまんきみこ/絵:岩崎ちひろ)は、NHK【おはなしのくに】でも取り上げられていますね。

ぜひ、色々な鬼のお話を読んでみてほしいですね。

かみのっ子、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日に「大阪市小学生英語暗唱大会」が住吉小学校で開催され、本校の6年生が見事に第2位となり、教育長賞を受賞しました。また、大阪城絵画コンクールにおいても3名の6年生が受賞し、全校朝礼で表彰しました。
2月8日には、「伝えよう!いのちのつながり」作文コンクールにおいて、6年生が、西淀川区長賞と選考委員長賞をそれぞれ受賞し区民ホールで表彰されました。また、2年生2名と5年生、6年生がそれぞれ入選しました。
かみのっ子、すごく頑張っています!!

目標をもって全力で取り組み姿勢が、体も心も強くしてくれます。応援しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)