☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

かみのいつでも参観していいDAY

画像1 画像1
11月7日(木)、
 今日は「かみのいつでも参観していいDAY」です。

 1日中いつでも参観可能です。
 そして、今日は「かみの道徳day」もしています。ぜひ、そちらも参観ください。
 また、授業だけでなく給食時間やお昼休みなどいろんな場面での子どもたちの様子もご覧ください。参観は授業終了までです。お待ちしています!

 ※入校証を必ずお持ちください。お願いいたします。
 

11月給食特集「学校給食献立コンクール優秀賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日、
今日の献立は、
🌸さけとこまつなのご飯
🌸豚肉とれんこんの甘辛焼き
🌸冬野菜のみそ汁
🌸牛乳
です。

今日は、福島区野田小学校6年1組の児童の作品で、平成30年度の学校給食献立コンクール優秀賞献立作品が登場しました。
献立のねらいは「野菜をいっぱい使って、5・6時間目も勉強が、がんばれるような給食」とのことです。
今日の冬野菜としてこまつな、れんこん、はくさい、ごぼう、にんじんを使用し、たっぷり冬野菜がとることができるよう工夫されているメニューです。

鮭とこまつなのご飯は、小松菜のシャキシャキ感が残り、児童に大変好評でした。
また、レンコンの歯ごたえもあり、ぶたにくとレンコンの組み合わせも人気でした。
今日のレンコンは約全部で7kg使いました。
本校の保健給食委員会の児童も毎年応募しています。今年度の結果は残念でしたが、今後もメニューを考えていってもらいたいと思います。

明日は「かみのいつでも参観していいDAY」です!

11月6日(水)、

 明日7日は「かみのいつでも参観していいDAY」です。
 8時30分から講堂で行われている児童集会から、各授業時間、休み時間、給食時間、そうじ時間など、どの時間を参観していただいてもかまいません。5年生の3・4時間目には「いのちの授業」も実施されますし、お昼休みに「クリーンレンジャー」による清掃ボランティアもあります。4年生以上の6時間目はクラブ活動です。
 また、この日は「道徳day」となっています。すべての学年で道徳の授業もおこなわれていますので、そちらも参観ください。

 ぜひ、子どもたちのいろいろな活動の様子をごらんください。
 玄関にそれぞれの学級の時間割を掲載していますので、参観の際の参考にしてください。

 ※セキュリティの関係上、来校の際には、必ず入校証を持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

よみきかせ活動中〜2年生へ編〜(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)

こちらは、図書委員会による、2年生への読み聞かせの様子です。

よみきかせ活動中〜1年生へ編〜(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
今日は、図書委員会による低学年へのよみきかせの日でした。

低学年のみなさんも、集中して紙芝居をきいていました。

読書の秋、少しでも多く本に触れる機会が持てるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)