☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

あいさつ週間

画像1 画像1
前期最後のあいさつ週間がおわりました。
校長先生にもお褒めの言葉をいただきました。
2学期がはじまり元気な声がひろがっています。

あいさつジャンケンも盛り上がっています。

あいさつ週間 【児童会活動】

画像1 画像1
9月7日(火)

6日(月)からあいさつ週間が始まっています。

あいさつスローガンを意識して
活動することができています。

あいさつじゃんけんに取り組む様子が
どの学年にも見られます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(水)

地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
校長先生からは、地震はいつ起こるのかわからないので、自分の命は自分で守ろうというお話がありました。
地震を経験したことがない児童ですが、身を引き締めて取り組めた訓練となりました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(月)

今日の全校朝会です。
計画委員の児童から、運動会のスローガンの発表がありました。
「笑顔輝け!運動会!」です。みんなで笑顔あふれる運動会にしていきましょう。

図書委員からは、先生のおすすめの本についてのお話がありました。

今日からまた一週間が始まりました。
規則正しい生活をし、夏バテを防いでいきましょう。

ご協力とお願い

画像1 画像1
夏休みも終わり、今日は通常の登校で、講堂で十分な距離を保ちながら始業式を行いました。長い2学期が始まりました。各学習や行事も、感染症対策を講じながら進めてまいります。情勢により、やむを得ず変更および中止になる場合もありますが、ご了承ください。

登校前にはお子様の毎朝の検温、健康状態を必ずご確認いただき、健康観察表に必ずご記入ください。各学級において、毎朝、入念な健康観察を行います。また、学習中には十分な換気を行います。さらに、児童の帰宅後には、学校全体で、接触部分の消毒作業を行うなど感染症対策に努めていきます。

まだまだ、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況は予断を許さない状況が続くと思われますが、本校の教育活動推進にご理解ご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)