☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「5年生」 居住地交流

本校5年生と支援学校に通う小学部5年生の児童とが「ボッチャ」というスポーツを通して交流を行いました!
今年で通算5回目の交流ということもあり、緊張していたのは初めだけで、お互いがすぐに打ち解け、一緒に楽しんでいました!
スポーツの秋ですね!
画像1 画像1

「科学工作クラブ」シャボン玉づくり

ストローを組み合わせたり、ハンガーやカゴを使ったり、それぞれ吹くための道具を作り、シャボン玉をしました。
たくさんのシャボン玉を飛ばすことができみんな楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校」認証式

本日の児童集会では、後期委員会の認証式があり、メンバーからは元気なあいさつがありました。
また、前期の計画委員や各委員会委員長への労いの拍手もありました。
今後は、後期のメンバーにバトンタッチし、これから盛り上げてくれるはずです。
150周年に向かって、頑張っていきましょう。
画像1 画像1

「図書委員会」読み聞かせ

2学期も読み聞かせが始まっています。

図書委員さんも回数を重ねるごとに上手になってきています。

来週からも、水曜日のお昼休みは図書館でお待ちしています!
画像1 画像1

「なかよし」 研究授業

修飾語の役割を理解.
主語、述語、修飾語からできている文の構成が理解できることをねらいとして研究授業を行いました。
修飾語は、他の言葉を詳しく説明する言葉であることを学習し、最後は一人一台端末のカフートで練習問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより