☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「図書委員会」読み聞かせ

2学期も読み聞かせが始まっています。

図書委員さんも回数を重ねるごとに上手になってきています。

来週からも、水曜日のお昼休みは図書館でお待ちしています!
画像1 画像1

「なかよし」 研究授業

修飾語の役割を理解.
主語、述語、修飾語からできている文の構成が理解できることをねらいとして研究授業を行いました。
修飾語は、他の言葉を詳しく説明する言葉であることを学習し、最後は一人一台端末のカフートで練習問題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」栄養の授業

食べ物には3つの役割があることを初めて知りました。今日の給食は、どこのグループに分けられるのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校」図書委員会

新委員長と副委員長を決めた後に、読み聞かせをする本を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

集会委員会の人が投げるものを当てる“物あてゲーム”をしました。一瞬しか見えないので、児童たちは「なに??」と迷いながらも楽しんでゲームに参加していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより