早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

1年生 栄養教育

 鶴見区内小学校の栄養教諭の先生による栄養教育がありました。
 今日のテーマは「カルシウムについてしろう」。
 「カルちゃん」のはたらきが、1年生にもよく理解できたようです。
 カルシウムの多い食事を意識してとり、しっかり運動することを習慣づけてほしいと思います。

 さて、問題です。
 ハンバーガーとポテトフライの昼ごはんに含まれるカルシウムが「40カルちゃん」だとすると、給食に含まれるカルちゃんの量はどれくらいでしょう?

 
こたえは・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/11 給食開始
発育測定(6年)
栄養教育1年
1/12 児童集会
発育測定(5年)
1/13 社会見学4年(市立科学館)
発育測定(3年)
1/16 児童朝会
委員会活動
発育測定(4年)
1/17 避難訓練2限地震津波(幼稚園合同)
発育測定(2年)