早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

第1回児童集会

 5月11日の朝、集会委員会による今年度初めての児童集会が行われました。先日編成されたたてわり班で、みんなが集合します。初めてのことでしたが、さっと短時間で集合できました。事前に6年生班長が1年生のお迎えに行ったり、プラカードを使ってみんなを並ばせたり、と高学年が中心となって自主的に進めているからです。今回は、班ごとに「ネームボール回し」というゲームをしました。集会委員の児童が前でみんなに説明をして、見本を見せてくれます。集会委員の児童は事前に練習をして本番に挑みました。自分の学年の数だけボールをついて、隣の人の名前を言ってからボールを渡すというゲームです。班の仲間の名前を覚えるという意味もあります。15分の短い時間でしたが、子ども達だけでしっかりと取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/11 児童集会
委員会活動
尿検査予備日(全学年)
5/12 朝読開始
遠足(2年)
視力検査(6年)
5/15 児童朝会
視力検査(5年)
5/16 遠足(5年)
出前授業(6年)弥生文化博物館
視力検査(4年)
5/17 遠足予備日(6年)
内科検診(1・4年)
現金徴収日