早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3学期 始業式

 昨日までの温かさとは一転、肌寒い3学期の始まりとなりましたが、子どもたちは晴れやかな笑顔で登校しました。
 「楽しい冬休みを過ごせた人?」「勉強もがんばった人?」の質問に、多くの児童が、まっすぐに挙手をしていました。
 校歌を力いっぱい歌って、始業式を終えました。

 さあ、一年間の締めくくり、3学期の始まりです。風邪をひかないように、けがをしないように、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29(福)の日のおもちつき

 今日は毎年12月29日恒例の「榎本ふれあい餅つき大会」が開催され、本校児童も多数参加していました。
 日頃なかなか体験できない、石臼でのおもちつきを楽しんだ後は、行列をつくっておもちをいただきました。砂糖じょうゆ、きなこ、おろしポンズ、ぜんざいとよりどりみどりです。どれにしようか迷ってしまいますが、きっとどれも、美味しかったことと思います。 
 子どもたちにとって来年はきっと、福の日のおもちのように、「ねばりづよく、よくのびる」一年になることでしょう。

 一年間、当ホームページに多数のご訪問をいただき、ありがとうございました。新年は1月4日から、更新いたします。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 佳いお年をお迎えくださいませ。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

グランド整備

 いつも「体育施設開放事業」で運動場を利用されているPTAや子ども会の団体の皆様が、1年間のお礼にと、早朝からグランド整備をしてくださっています。
 トンボで土をならしたり、にがりをまいたり、溝を掃除したりと、子どもたちも大活躍です。「グランドに対する感謝の気持ち」が学べるというのは、スポーツが大好きな子どもたちにとって大変貴重な機会だと思います。
 きれいになったグランドで、新年からまた、思いっきり汗を流し、技を磨いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守ってくれた石像

 昭和44年から、榎本小学校の子どもたちを見守ってきてくれた運動場の石像。老朽化により、全体がひびだらけになっています。このままでは危険ということで、残念ながら撤去することになりました。
 子どもたちへの思いが詰まった銘板は、取り外してリメイクし、大切に残したいと思います。色もすっかり褪せていますが、こんな言葉が記されています。

 「たくましい からだの こども
  つくりだす こども
  こころの ひろい こども」

 長い間子どもたちを見守ってくれ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 今日は運動場がぬかるんでいたため、放送で終業式を行いました。

・規則正しい生活を送ること
・必要ないお金をもって出かけないこと
・交通ルールを守ること
・道路などの危険な場所、人に迷惑をかける場所で遊ばないこと
 など、冬休み中の約束について話がありました。

 約束をよく守り、安全に冬休みを過ごしてください。
 始業式に、元気な顔が見られることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31