早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

児童集会 ジェスチャーゲーム

 今日の児童集会のゲームは「ジェスチャーゲーム」でした。
 封筒に入っている紙を1枚取り出すと、キャラクターや動物の名前が書いてあります。引いたものをジェスチャーで表現し、ほかの子が当てるというゲームです。

 「ジェスチャー」なのにうっかり「ワンワン」と鳴き声までつけてしまう子がいて大爆笑の班。なかなか当ててもらえずに「難しい〜」と悩む子をやさしくサポートする高学年。それぞれの班が、縦割りでのゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1

2年生 栄養教育

 鶴見区内の小学校より栄養教諭の先生に来ていただき、2年生が栄養教育を受けました。
 今日のテーマは、「食べものの はたらきについて しろう」。

 1年生の時に習った赤・黄・緑のはたらきについて再確認し、これからの自分の食生活について考える契機となったようです。
 「○○が苦手だけど、今日から食べるようにしたいです。」「これからすききらいをなくすようにがんばりたいです。」など、一人一人が気づいたことをワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榎本連合大運動会

 10月9日(日)本校校庭にて、第34回 榎本連合大運動会が開催されました。明け方までの雨で、運動場は湖のような状態したが、雨上がりの懸命の整地作業により、2時間遅れで始まりました。
 
 本校児童も、今日は「地域の子」「町会の子」として、ぬいぐるみおとし、個人走、パン食い競争、ザル引きリレー、綱引き、大玉ころがし、町会対抗リレーと、多様な種目に大勢出場していました。
 
 この子どもたちが将来、運営に汗を流す地域の大人として、役立ってくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榎本幼稚園 運動会

 10月8日(土)、本校校庭にて、大阪市立榎本幼稚園の運動会が開催されました。
 幼稚園児たちが、一生懸命に競技や演技をする様子はとてもかわいく、かっこよかったです。
 榎本幼稚園に弟や妹のいる本校児童も、小学生競技「オーエス!オーエス!」に参加して、熱戦を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足

 10月7日(金) 4年生が秋の遠足で、服部緑地・日本民家集落博物館へ行きました。
 グループごとに、合掌造りの家や南部曲屋など、各地の民家を見学します。
 「牛つなぎ」や「猫の出入り口」など、見つけることができたでしょうか?

 ちょうど今国語で、「くらしのなかの和と洋」を学んでいるところですので、「和」に触れる絶好の機会にもなったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/25 ハッピータイム
1/26 児童集会
1/30 児童朝会
前日準備 5時間目まで
卒業遠足(6年)