早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

児童集会 自分の場所をしっかり確認

 今日の児童集会では、運動会の開閉会式の並び方、児童席の場所の確認をしました。
 いつもの学級ごとの並び方から、赤組と白組に分かれての並び方に移動、そのあと、児童席の場所へ移動。
 子どもたちは私語もなく機敏に行動し、大変スムーズに集会を終えることができました。今日確認した自分の場所を、しっかり覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています

 運動会の練習が本格的に始まりました。
 雨が降ったりやんだりの不安定な気候が続きますが、応援団を含め、みんながんばって練習しています。
 これから、日ごとに動きがそろい、完成に近づいていきます。本番をどうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 出前授業 ミズノさん

 株式会社ミズノより出前授業に来ていただき、5年生が走り方のコツを教わりました。
 一人一人の走り方を見て、改善点を丁寧に教えてくださいます。
 アドバイスを聞いた後に走ってみると、、、。走っている本人も驚くほど速く走れています!!
 今日教わった、腕をしっかり振る、前を見る、足をあげる、足をおろすときは「ベタベタ」でなく「トントン」で、を守り、運動会では、これまでの自分よりも鮮やかな走りを見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民まつり

 9月11日、鶴見緑地にて、第42回 鶴見区民まつりが開催されました。
 本校児童も、おそろいの衣装に身を包み、手づくりのフロートを曳いてパレードに参加しました。
 パレードのゴール地点で、地域のみなさんと一緒に記念撮影。朝の冷え込みから一転、暑い暑い快晴の区民まつりとなりましたが、地域における世代間交流のできる、とても素敵なひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にがりまき

 いよいよ来週から、運動会の練習が本格的に始まります。
 今日は職員作業で、「にがりまき」を行いました。重いにがりの袋を運動場に均等に置き、ほうきでひろげ、ブラシで均一にならしていきます。  
 この作業により砂埃が舞い上がりにくくなり、グランドコンディションが整います。
 
 運動会の練習は安全第一で進めてまいりますので、ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。水筒も、大きめのものを持たせていただくと助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/15 榎本幼稚園卒園式
3/16 児童集会(1〜5年)
3/17 卒業式予行(9:25)
6年 清掃活動 6限
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5限)