早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

どんな顔?

 紙をちぎったり、はさみで切ったり。
 色も工夫して、貼り付けていきます。

 1年生のみんな。
 いいお顔になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが高学年!

 「リクエストアワー」「クイズラリー」「給食目標」…
2学期最後の委員会活動。
それぞれ工夫を凝らしてこつこつ取り組みます。
榎本小学校がより楽しくなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくらむ?われる?

 4年生の理科。
 「空気を温めるとどうなるだろうか?」
 試験管の口の部分を石鹸水に浸しますと薄い膜ができます。
 試験管を60度のお湯に漬けていきます。
 さて、試験管の中の空気は?
 「空気がふくらむから、膜もふくらむと思う」
 「60度やから、割れるところまではいかんかな」
 
 結果やいかに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けないぞ!

 「わー」「こっちこっち」歓声を上げながら走り回る1年生。体育で鬼ごっこ。寒さなんてへっちゃら。元気いっぱいの榎本っ子です。
画像1 画像1

交通ルールを守ろう!

 鶴見警察交通課の方をゲストティーチャーに招いて、「交通安全指導」を実施しました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれて、それぞれ違うプログラムで行っていただきました。歩道を歩く、信号を守るなど、交通社会で命を守るための大切なルールを改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 児童朝会
分団会議・下校5限
3/7 ハッピータイム
3/8 児童集会
卒業を祝う会(予備日)
代表委員会