早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

中華風の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ピリ辛丼、中華スープ、れんこんのオイスターソース焼き、牛乳
でした。
 トウバンジャンやオイスターソースを使った、中華風の献立です。

 午前中に学校に来られた方が、「いい香りがしますね。」とおっしゃっていました。調理中の給食室から、食欲をそそる香りが漂ってくるのです。
 「食欲の秋」です。完食めざして、おいしくいただきましょう。

米粉の カレー

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ビーフカレーライス、キャベツのサラダ、ぶどう(巨峰)、牛乳
 でした。

 「食物アレルギー対応サポート月間」の今月、2度目の米粉を使ったカレーです(前回は鶏肉とてぼ豆のカレー煮)。
 カレーライスに、あっさりとしたサラダと甘〜い巨峰はとてもよく合い、「食欲の秋」にぴったりの献立でした。

月見の行事献立

 今日の献立は、

 さごしのしょうゆだれかけ、さといもとこんにゃくの煮もの、
 みたらしだんご、ごはん、牛乳でした。

 お月見にちなんだ献立です。
 今年の中秋の名月は27日の日曜日です。きれいな「十五夜お月さま」が見られるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

コンクール献立

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ピリからあげ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、ごはん、牛乳  でした。 
 平成26年度学校給食献立コンクールの最優秀賞献立をもとに作成されています。
「具だくさん」のみそ汁には、豚肉・とうふ・かぼちゃ・たまねぎ・人参・青ネギが、たっぷりと入っていました。

 さて、ここでクイズです。
 昨日9月17日、榎本小学校の学校給食にとって、画期的な記録が生まれました。さて、どんな記録でしょう?
こたえは・・・

米粉のカレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 鶏肉とてぼ豆のカレー煮、じゃがいもとトマトの重ね焼き、みかん缶、
 大型コッペパン、りんごジャム、牛乳 でした。

 今日のカレールーには、小麦粉でなく、米粉が使われています。大阪市では、食物アレルギーへの対応を充実させるため、9月10月を「食物アレルギー対応サポート月間」としています。来月は、上新粉のクリームシチューや、マヨネーズ風味のノンエッグドレッシングも登場する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定