早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

ソーキ汁

画像1 画像1
 今日の献立は、

 鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳 でした。

 ソーキ汁は沖縄料理で、豚のあばら肉を、昆布や大根などとともに煮込んでいます。汁ものながら、食べごたえのある一品です。

姉妹都市 ミラノ

画像1 画像1
 今日の献立は、

 ミラノ風カツレツ、ミネストローネ、きゅうりのサラダ、レーズンパン、牛乳 でした。

 イタリアのミラノ市と大阪市とが、姉妹都市になって35年の記念献立です。

 下味にバジル、衣にパセリを用いた牛肉のカツ、トマトやてぼ豆など、具だくさんのスープをいただき、ミラノに想いを馳せることができたでしょうか?

沖縄料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 もずくと豚ひき肉のジューシー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳 でした。

 「ジューシー」は沖縄の方言で、「炊き込みご飯」「雑炊」などのことを言います。もずくや昆布、豚ひき肉がたっぷりです。今日の給食では、ご飯の上に具を乗せ、混ぜ合わせていただきました。
 運動会の疲れも、きっと吹き飛んだことでしょう。

マヨネーズのような・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、

 鮭のしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳 でした。

 鮭は「マヨネーズ焼き」に見えますが、マヨネーズ風味のノンエッグドレッシングが使用されています。
 個別対応献立として、五目汁は「ふ除去食」の提供もしています。

 アレルギーのある子もない子も、共に食を楽しみ味わえるよう工夫された献立です。

卵 除去食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は

 親子丼、とうがんのすまし汁、金時豆の煮もの、牛乳 でした。

 卵アレルギーのある子への個別対応献立で、丼の具は、真ん中の写真のように卵でとじずに提供します。
 とうがんはとても大きなサイズで、30cmの竹尺では測りきれまん。

 和風の献立で、あっさりといただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/30 児童朝会
前日準備 5時間目まで
卒業遠足(6年)
1/31 B校時4時間
研究発表会
2/2 児童集会
社会見学3年(くらしの今昔館)