早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

赤じそあえ

 今日の献立は、

 鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳 でした。

 赤じそあえは、初めて登場するメニューです。
 塩漬けして乾燥させた赤じそ(いわゆる「ゆかり」)を砂糖と薄口しょうゆで煮て、ゆでキャベツとあえています。ほんのりとしそが香る、大人の味でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

和風の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢のもの、牛乳 でした。

 和風の献立です。カレー丼は、昆布と鰹節からとった、だしの香が漂っています。
 もずくは沖縄産。もずくやオクラなど、ネバネバした食材には、血管を強くするなどの優れたはたらきがあるそうです。

コンクール優秀賞献立

 今日の献立は、

 さけのみそ風味焼き、すまし汁、白玉の抹茶ソースかけ、ごはん、牛乳 でした。

 平成27年度の、学校給食献立コンクール優秀賞献立をもとに作成されています。白玉の上にトロリとかかった抹茶ソースは、甘みのなかにほんのりとした苦みがあり、ちょっと大人の味がしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラッキー ベアー

 今日の献立は、

 プルコギ、とうふのスープ、甘酢あえ、ごはん、牛乳 でした。

 スープの表面をご覧ください。くまさん型のにんじんが浮かんでいます。
 子どもたちが美味しく楽しく野菜を食べることができるよう、調理員さんはいつも、ハート型やお花型などのくりぬきの工夫をしてくれています。
 子どもたちは「ラッキーにんじんが入ってた!!」と大喜びです。
 今日の「ラッキーベアー」。何人見つけられたでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

変わりピザ

 今日の献立は、

 豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、バナナ、ライ麦パン、牛乳 でした。

 上の写真は、焼き物機の天板にギョーザの皮を並べ、一人分ずつのピザの具(ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズ)をトッピングしている様子です。大変手間のかかる献立ですが、子どもたちの「美味しかった〜!」の声が、写真からも聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/30 児童朝会
前日準備 5時間目まで
卒業遠足(6年)
1/31 B校時4時間
研究発表会
2/2 児童集会
社会見学3年(くらしの今昔館)