早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

シーフードカレーライス

画像1 画像1
 今日の献立は、

 シーフードカレーライス、グリーンサラダ、パインアップル缶、牛乳 でした。

 個別対応献立で、えびアレルギーのある児童には「えび除去食」を提供しています。カラフルで香りもよく、食欲をかきたてられます。

かぼちゃプリン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、大型コッペパン、バター、牛乳  でした。

 かぼちゃのプリンは、なめらかな舌触りでほどよい甘み。
 ほっとする味わいです。

節分の行事献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳  でした。

 節分の行事献立です。
 明日は節分、あさっては立春。春は確実に近づいてきています。

 節分に豆まきをしたり、ヒイラギの枝にイワシの頭を刺したりするご家庭もあることと思います。近年は、「恵方巻き」という巻きずしを食べる風習も広がっていますね。今年の恵方は、「北北西」だそうです。

レモンマリネ

画像1 画像1
 今日の献立は、

 あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、ライ麦パン、牛乳  でした。

 レモンマリネは、魚をカラリと揚げてからマリネ液をからませてあり、さっぱりとしてさわやかな酸味があります。
 
 風邪やインフルエンザのはやる季節です。バランスの良い食生活で、元気に乗り切ってほしいと思います。
 

黒豆の煮もの

画像1 画像1
 今日の献立は、

 他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳 でした。

 黒豆は、お正月の行事食です。「まめ(健康)に暮らせますように」という願いが込められています。
 
 他人丼は個別対応献立で、卵アレルギーのある子には、除去食を提供しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/15 入学説明会(14:40講堂)
歯みがき指導2年am
2/16 児童集会
栄養教育3年
2/20 児童朝会
クラブ発表会(6限、講堂)
近くの国の文化を知る集い(講堂1〜4限3・6年)
スクールカウンセラー
2/21 3年6限なし
クラブ発表会展示(図工室)(22日まで)