早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
本日の献立
☆豚肉とまいたけのいためもの
☆つみれ汁
☆ういろう
☆ごはん
☆牛乳

《ういろう》
ういろうは約600年前(室町時代ごろ)に、明の国(今の中国)からやってきた陳外郎という人が伝えたという説があります。
学校では米の粉で作っています。

今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
〇牛肉のきんぴらちらし
〇みそ汁
〇キャベツの赤じそあえ
〇牛乳

《赤じそ》
赤じそは給食で、あまり使われない食材です。
梅干しの色付けに使われるくらい鮮やかな色と、爽やかな香りが特徴です。

今日の給食(9/22)

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉とてぼ豆のスープ煮」「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」「黄桃(缶詰)」「食パン」「牛乳」です。
黄桃の黄色とトマトの赤が色鮮やかで目にもおいしそうです。

今日の給食(9/29)

画像1 画像1
本日はお月見の行事献立です。
鶏肉とさといもの煮物
牛肉と野菜のいためもの
みたらしだんご
ごほん
牛乳

??なぜ十五夜にだんごをそなえるの??
十五夜にだんごを供え始めたのは江戸時代だそうです。穀物(米や麦など)の収穫に感謝するため、米のだんごを満月に見立ててお供えします。

2017年の十五夜は10/4(水)です。晴れるといいですね。

今日の給食(10/6)

画像1 画像1
本日の献立は
〇コーンクリームシチュー【米粉】
〇キャベツのひじきドレッシング
〇りんご
〇食パン
〇牛乳(ハチミツ)
です。
シチューの色合いがとてもきれいで、食欲をそそります。五感を使って味わって欲しいメニューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/9 始業式 A校時3時間