早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

6月6日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・豚ひき肉とにらのそぼろ丼
・じゃがいものみそ汁
・さんどまめのごまあえ
・ごはん
・牛乳

海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。
給食にもいろいろな海そうが登場します。
.のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、青のり、ミックス海そう
海そうには、骨や歯をつくるもとになるカルシウムが多くふくまれます。

6月5日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・クインシーメロン
・黒糖パン
・牛乳

今日のクインシーメロンは124個でした
クインシーメロンのオレンジ色をしている部分は、皮ふやのど、鼻の粘膜を強くするカロテンという栄養素が多くふくまれています

6月4日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・和風カレー丼
・オクラのかつお梅風味
・和なし(缶づめ)
・ごはん
・牛乳

和風カレー丼は、豚肉とにんじんとたまねぎをいため、だしとカレーで味付けしたどんぶりです。児童に人気のある献立です。

5月31日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・ごはん
・牛乳

もずくはホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます
1月〜3月ごろに採れます

5月29日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶づめ)
・黒糖パン
・牛乳

今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものに、クリーム、小麦後、牛乳、グリーンピース、マカロニ(米粉)を加え、チーズとパン粉(米粉)をふって焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/24 全学年5時間授業 児童朝会 あいさつ週間〜28日まで
6/25 栄養教育3年(2・3限目) 5年林間学習保護者説明会(16:00〜)講堂
6/26 5年林間前検診9:00〜 徴収金引き落とし日
6/27 児童集会 クラブ活動
6/28 全学年5時間授業