早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

落葉のえのもり

 静かに舞う落ち葉。冬の装いのえのもり。日に日にその姿を冬に変えています。寒くなっているのに、池でアマガエルを発見。「カエルや!」子ども達もびっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのもりに冬到来!

 青空に映える木の葉の彩り。えのもりは、色彩の宝庫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのもりネイチャーゲーム

 ふだん見慣れている「えのもり」が、異空間になったみたいです。鏡で空を映しながら歩くと、まるで空を飛んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのもりネイチャーゲーム!

 16日(木)、「シニア自然大学」のスッタフのみなさんにご支援いただき、4年生の子ども達が自然観察会(ネイチャーゲーム)を行いました。一クラスが5グループに分かれて、シニアスタッフの方に指導していただきます。
 モミジの種を飛ばしてみます。ヘリコプターのようにくるくると回転しながら落ちていきます。ひっつき虫(オナモミ)の観察。カタバミの汁で10円玉をこすると、10円玉がピカピカに!鏡で空を映しながらの散策。たくさんのコーナーでびっくりすることばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋深し…えのもりが色付いています!

 秋も深まり、えのもりの木々たちが赤や黄色に染まってきました。毎年の出来事ですが、やはり美しい。思わず近づいて見とれてしまいます。子ども達も、紅葉の下で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/9 始業式 A校時3時間
1/10 給食開始
発育測定(6年)
学力経年調査
給食費引落し日
1/11 児童集会
発育測定(5年)
1/12 4年社会見学(市立科学館)
発育測定(2年)