正月の行事献立

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日の給食は、正月の行事献立でした。

『ちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳』

ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、味つけは白みそを多く使った関西風のものです。
具には、さといも、鶏肉、金時人参、大根、みつば、白玉もちが入っています。
おいしいと好評でした。

また、子ども達に、お家のぞう煮について聞くと、約7割が白みそと答えていました。元日が白みそで、2日は、すましというお家もありました。

地方や家庭ごとによって、おぞう煮は違うのでおもしろいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/28 新1年保護者説明会
民族クラブ